睦月のおもてなし
昨日、睦月のおもてなしもつつがなく終了
お客様の到着が予定より20分早く、あたふた💦

まずは、前菜五種盛りから
・長芋&梅叩き
・じゃばら胡瓜+トリュフチーズ+プチトマトのピンチョス
・ハムと酢玉ねぎ
・竜眼巻き
・ポテトサラダ烏賊みそ和え

今年は入れなかったけれど、毎年のようにお節料理に入れている竜眼巻き
綿棒で叩き伸ばしたささ身に焼き海苔を置き、うずら卵をのせて巻き込み
フライパンで焼き、最後に醤油+みりんで味をしみ込ませる
本当はバットにとって暫く味をしみ込ませ、冷ましてから切らなければならない料理
早目に作っておけば良いものを、この日は最後に作り、しかも会食のスタートが
早まったので未だ熱いところを切ると、黄味がうまく切れない(*_*;
お節料理の竜眼巻きは、こんなに綺麗です ☟

夫が歯痛の時に作った野菜の味噌グラタンが美味しかったので、
昨日は牛肉を加え、白味噌ににんにく味噌を加えてパンチを出しました
ホワイトソースは作らず、炒めた野菜に小麦粉を多目にふり、豆乳を入れて
とろみをつけるソースです
マカロニ無しのグラタンです
蕪・れんこん・人参・菜の花の茎部分・牛肉

・銀鱈の味噌漬け 菜の花のお浸し
・ゆり根ごはん
・野菜たっぷりの味噌汁
・蕪の即席漬け
「こんな手のかかるお料理と器でいただけて幸せやわ~」
「ご主人様、お幸せやね~」と嬉しい言葉を戴き、私も幸せなおもてなし日和でした
当のご主人様に耳をかっぽじって聞かせたい(笑)
ランチにおもてなしをする日は朝から準備をするので、夫の夕飯も↑とほぼ同じ
よって、夕飯の支度無しで私はフリータイム


マシュマロガーゼ(R)快眠パジャマ着用モニター100名♪¥16,200/税込
おもてなしの準備
明日の来客用に器を出してシュミレーション中
クリスマスに西洋料理でおもてなしをしましたが、日本料理の方が
私には向いているみたい
熱いものは熱く、冷たいものは冷たく提供したいので、
西洋料理だと煮込み料理やオーブン料理以外のパスタやスープはいちいち席を離れて
調理しなければならず、複数人の来客ならお客様同士が歓談されていれば
良いけれど、お一人様の来客ではキッチンにいる私と会話・・・になるので、
手と口を同時に動かすのは難しいのがよくわかりました

ということで、明日は日本料理でおもてなしです
私は殆どの場合、使うテーブルウェアを決めてからメニューを考えます
昔、ワンデーレッスンに行ったテーブルコーディネイトの先生も同じことを仰っていました
季節感を出し、マンネリにならぬよう、色の取り合わせやテーブルフラワーも考えて・・・

近所のスーパーにはコレ!という花が無かったので、ブリザーブドの花とモスを
使うことにしました
花器にしているのはの片口の器です


雪の日のティーケーキ
居座る大寒波の影響で、昨夜半から今朝まで雪が降ったようで
今朝起きると外は銀世界でした
歳のせいか休日でも、遅くまで寝られなくなりました(笑)
PCの前に座ってしまうと、次の行動に移るのが億劫になってしまうので
朝一で簡単なケーキを焼きました
朝食の前に焼いたティーケーキ
これくらいは朝飯前 (^^)ププッ

マフィンとパウンドケーキの間のような焼き菓子
たこ焼きじゃないですよ~(笑)
素朴な焼き菓子なので、ピーターラビットのお皿が似合うでしょ

インフルエンザが猛威を振るっているみたいですね
熱があまり出ないB型だと、気が付かずに外出して
菌を振りまいていることがあるみたいですよ
ピーターが病気なので、お母さんうさぎが看病している絵柄がかわいい♪

小さなシリコン型で焼いた一口サイズとプレゼント用にもなる金カップ
ココアとマーブルの二種類にしました

【覚書】
全卵 1個 バター 70g 製菓用太白胡麻油 30g 牛乳 50cc
小麦粉 100g ココアパウダー 20g B.P 3g くるみ 適宜
170℃ 20分焼成


パディントン2 ヒュー様出演
今シーズン最強寒波襲来で、本当なら家でじっとしていたい水曜日
『パディントン2』を観に行きました(水曜日はレディスデーで1080円)
まだ水曜日は来週も来来週もあるけれど、2月には平昌五輪があり、
2月の予定はフィギュアスケートに照準を合わせる為、開けておきたいのだ!(爆)
画像は全てお借りしています

私、アニメやお子ちゃま向けの作品には興味なし
ジブリ作品も一作も観ていません
ハリーポッターも観ていません
では何故、『パディントン2』を観に行ったのか?
大好きなヒュー・グラントが出ているからです

字幕スーパー版と吹き替え版があり、
吹き替えでは、パディントン役を松坂桃李
ヒュー様演じるブキャナン役を斎藤工が吹き替えをしています
ヒュー様の美声を聴きたいばかりにわざわざ梅田の映画館迄行きました(笑)
ヒュー様と言えばラブコメの帝王ですが、最近は演じる役にも幅が出てきたというか
今迄のヒュー様とはちょっと違う感じ
今回は悪役でした
落ちぶれた二枚目俳優という設定
英国の落ち着いた品のある雰囲気が、街並みや人々からも伝わってきました
私は英国好きという事もあり、ロンドンにまた行きたくなりました

モフモフした可愛いパディントン
着ぐるみだけど、特に哀しい時、憂いのある目をする表情が凄くいいんです
熊のおばさんの100歳のお誕生日プレゼントを買う為にアルバイトをします
心優しい一家にホームステイし、周りの人々を幸せな気持ちにさせていきます
悪人と戦うシーンでは、手に汗握る場面もありました
思っていた以上にハートウォーミングな映画で、ウルウルきてしまう場面も・・・
鼻の奥がツーンとなって、外の寒さなんて忘れるくらい心温まるひとときでした
ヒュー様ファンじゃなくても(笑)パディントンが好きな方、英国が好きな方、心癒されたい方、
軽~く見てあったか~い気持ちになりたい方、お子ちゃまにもお薦めです!!

初めてヒュー様を知ったのは、独身時代に『フォー・ウェディング』という
4つの結婚式と1つのお葬式の物語の映画を観た時でした
その後彼が出演する作品は必ず観ましたが、日本では上映されない映画もあり、
過去の作品はビデオで観ました
その中に若かりし頃出演した『日の名残り』がありました
昨年ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏原作です
アンソニー・ホプキンス主演でヒュー様は美青年役でした

ノーネクタイでシャツの第2ボタンまではずした着こなしが似合うのは、
ヒュー様か田村正和くらいではないかと思うほど、いつもサマになっています❤
あぁ~、また早く次の作品を見たいな~

冬の5大テーマ祭り「映画」をもっと見る
【アンデルセン】バレンタインギフト モニター募集

コルマールの市場&マカロンショップ
コルマール旧市街で買った焼きマカロン
こちらではココナッツを入れて焼いた柔らかめのクッキーのようなお菓子のことを
マカロンと言うらしく
有名なMaison Alsacienne de Biscuiterie(メゾン・アルザニエンス・ビスキュイトゥリ)というお店に現地ガイドさんが連れて行ってくださいました

クグロフやクッキー各種も売っています
グラム売り、袋詰め、箱入りがあり、私は袋入り大・小を
自宅用・お土産用に買いました
一般的なマカロンは好きではないんですよね
メレンゲに怖いほど大量の砂糖を入れて焼くので、歯が浮きそうに甘く
出されたら1個は食べますが、自ら買ったり作ることはありません

プレーン・オレンジピール入り・ピスタチオ・チョコがあり、焼きたてを
ツアー全員12名+添乗員さん・現地ガイドさん全員に試食させて下さる
太っ腹なお店でした
クリスマスのおもてなしデザートにもお出ししました

海外の屋内市場って広くてお洒落な建物が多いです

ちぢみキャベツ、南瓜の種類が豊富です
白菜は日本の物よりスマートです

海のない地域ですが、魚屋さんもありました
日本では見たことが無いような魚もあります

チーズ・肉・はちみつ・ハーブ店などの食品関係以外に
雑貨・花・お土産店が軒を連ねています

美味しそうなキッシュがいっぱい

本場フランスのケーキ、「どれにしようかな」
小さいテーブルを置いて食べられるコーナーがあったので、
私はここでキッシュ&ケーキを昼食にしたかったのですが、
とにかく夫は街の写真を撮りたくて耳を貸そうとせず・・・
旧市街は迷路のような小路がいっぱいで、迷ってしまっては困るので、
夫について散策&撮影に向かいました


揚げない蓮根饅頭
種を揚げずレンジで蒸すだけの簡単レシピです

買い物に行かなかったので、冷蔵庫にあるものだけの和洋折衷メニューです
ご飯はいつも発芽玄米と押し麦を入れており、この日は蒸し黒豆も入れました
野菜たっぷりの白味噌のお味噌汁
(お節料理で使った白味噌がいっはいあるので)

2分30秒~3分レンジアップ
はんぺんは白身魚と卵白から出来ているので、ふわっとした舌ざわりになり
蓮根のもちっとした食感が少し軽くなります
熱々の銀餡をかけ、五色ぶぶあられを散らします
五色ぶぶあられ・・・京都の錦市場で買っていますが、デパートやスーパー
では取り扱いがなく貴重な食材です

洋の一品は、先月旅したストラスブールのクリスマスマーケットで食べた
シュークルートを思い出し作りました
本当はキャベツの酢漬けを煮込む料理ですが、思い立って
即席で作ったので、全く違うものになりました(笑)
細切りキャベツを炒め、以前旅友さんに戴いた北イタリア土産の
乾燥野菜&ハーブ・水・ブイヨンを入れて蒸し煮にしました
イタリア・フランス・ドイツの合体のようなお料理になりました(笑)
マスタードの産地で有名なディジョンで買ったEdmond Fallotの粒マスタード
をつけていただきました
日本ではMAILLEのマスタードが有名ですが、こちらの方がビネガーが
少ないような気がします
冷蔵庫に入れていたほうれん草のお浸し、出し忘れ('◇')ゞ
後で気づいて食べました

コメント欄を開けますので、
初めての方も気軽にコメントを戴けると嬉しいです(^^♪
この記事以外の旅行・ケーキ・フラワー・フィギュアスケート・食べ歩き等々に
ついてのコメントもお待ちしています
私がブログ初心者だった頃、憧れのゴールドブロガーさんのところに
コメントするのは気が引けて出来ませんでした
新参者で拙いマイブログが恥ずかしくて・・・
素敵なブログをソーッと拝見するだけの読み逃げでした
が、いつの頃からか更新がなくなりコメ欄も閉じられたり、ブログ自体を削除
してしまわれた方もおられて・・・残念です
現在、私からコメントすると「プラチナブロガーさんのところには、びびって・・・」なんて恐縮されるブロガーさんもおられますが、そんなことは関係ありませんよ~

甥とのランチ

歯痛対策の食事
夫が歯痛の為、柔らかいモノ尽くしの食卓
歯茎が腫れて痛いので、豆腐・ヨーグルト・柔らかく煮た野菜・麺類etc.

白菜の柔らかい部分・金時人参・豆腐の卵とじ
お節料理用に買っていた里芋を使わなければならず蒸して、
かぶら・白菜・トマト・ささみ・金時人参・ゆり根を入れて、
ホワイトソースの代わりに大匙2の小麦粉を炒めた野菜にからませ、
豆乳150㏄に下記のAを混ぜ入れて煮立たせる
和風野菜グラタンなので、味付けは
A 白みそ・みりん・塩・胡椒・出汁50㏄を溶き合わせる
溶けるチーズを散らし、オーブントースターで15分又は
220℃のオーブンで12-15分焼成


ごはんの代わりに、にゅう麺
味付けした椎茸も刻み、人参も薄切り、とろろ昆布

ある朝は雑炊
もずく、蕪の葉、卵でとじる

蕪の葉は栄養価が高く、野菜高騰の折、柔らかい葉は利用範囲が広い優等生

食パンでフレンチトースト
メープルシロップが無かったので、ハチミツをかける
ヨーグルトに入れる果物もいつもより小さく刻む

この他、湯豆腐・麻婆豆腐・うどん・銀杏切り5mmスライスのりんごetc.
昨晩、歯科で治療してもらい抗生物質を服用したので、かなりましになったらしい
片方の口で食べていると結構肩がこる・・・私も何度か経験あり
今晩あたりから少しずつ普通食に移行できるかな(・・?

懐石 鯛めし 禅園
アップが遅れている昨年義妹との忘年会
西梅田ハービスプラザB2Fにある懐石料理 禅園さんで、
鯛めし付き御膳 鯛阿彌をいただきました


本格的な日本料理はランチでも高価ですが、いつも利用している一休.comで
お得なプランを見つけました(3500円⇒2800円)
海外から帰ってきたばかりだったので、美味しい日本料理が格別でした

鯛造里
三度豆と笹身胡麻和え
子持ち鮎有馬煮
(煮物)小芋、茄子、海老
蟹酢
鯛小袖寿司
銀杏松葉串
栗甘露煮
生麩田楽
出汁巻き玉子
梅鶏照焼き
鯛大根
手の込んだ品数の多いお料理が有難いです

とろろ蕎麦
茶碗蒸し
味噌汁
香の物
残った鯛めしは、お持ち帰り用に詰めて頂き、お互い夫の夕飯にしました(笑)
デザートは付かないので、お茶しに行って夕方まで喋り続けた忘年会でした

平日 日替わりランチ 880円~
鯛茶漬け御膳、松花堂弁当等もあるようです

浅田真央展へ
1月10日、京都ゑびす神社に寄った帰り、高島屋で開催されている
「浅田真央展」に行きました
東京・大阪で既に開催され、初日のオープニングには真央ちゃんが登場し、
感激で泣いている来場者の様子をテレビで観ました
私も4日のオープニングに行くか迷いましたが、真央ちゃんと握手できるのは
限られた人数みたいで、開店時刻のかなり前から並ぶのは必至だったので諦めました

5歳から姉の舞さんと共に始めたフィギュアスケート
幼少時代から現役引退までのコスチュームやバンクーバーオリンピックで獲った銀メダル、
世界選手権で獲った金メダルがガラスケースに展示されていました
銀メダルはかなり大きく分厚かったです
残念ながら、その展示ブースは撮影禁止でした

アイスショー『The Ice』のコーナーは撮影可でした
BS放送でしか観たことがありませんが、世界の名フィギュアスケーターが
集い、日本からも現役競技生活を引退したスケーターも出演するアイスショー
昌磨くんも出演しているので、いつか行ってみたいな~

映像で真央ちゃんの軌跡をたどる100名程が座れるミニシアターがありました
真央ちゃんがまだ中学生の頃かな?
「この子も真央の弟~」と言って、可愛い男の子をだっこしているシーンがありました
その可愛い男の子は、昌磨君の弟 樹くんで、テロップに
「宇野昌磨選手の弟 樹くん」と出ると、場内から「わぁ~」「へぇ~」
という歓声が起こりました
一昨年だったら、未だショーマの認知度は今ほどではなく、
フィギュアファンかショーマファンしか知らなかったと思います
歓声も起こらなかったと思います
「ショーマも本当に有名になったね~」と嬉しかった


少女時代からストイックに練習に励み、数々の名演技で記録にも記憶にも残る
名フィギュアスケーター
観る者に感動を与えてくれた真央ちゃん
会場にはプログラムで使用された楽曲が流れ、懐かしいコスチュームと共に
氷上で輝く場面が蘇りました


☆♪☆日々の暮らしを心地よく愉しむために☆♪☆
by Sabio
カテゴリ
全体ごあいさつ
日々の暮らし
私の台所
私のお菓子
おもてなし
花
器
習い事
いただきもの
お気に入り
海外
フィギュアスケート
大阪
神戸 阪神間
京都
奈良
和歌山
三重
信州
おでかけ
その他
SABIOのアトリエ
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
メモ帳

SABIOのアトリエ
レッスンのお問い合わせは、こちらからお願い致します⇒☆☆☆
エキサイトブログCAFEに掲載して頂いています
新生姜の甘酢漬け
夏野菜のケーク・サレ
秋刀魚の二色揚げ 吹き寄せサラダ
秋の松花堂弁当
2016年 元旦の食卓
「和」のワンプレートごはん

お節料理リメイク スウィートポテト


にほんブログ村

このブログ内のすべての記事および画像・デザイン等の無断借用、転用は固くお断りいたします。
タグ
テーブルウェア(266)スウィーツ(218)
花(158)
ランチ(118)
和食(114)
海外旅行(98)
モニター(74)
国内旅行(69)
クリスマス(58)
京都(45)
家ランチ(42)
レッスン(40)
テーブルコーディネイト(40)
紅茶・ハーブティー(31)
お正月(31)
フィギュアスケート(27)
思い出(23)
カフェ(18)
パン(18)
雑誌・web掲載(17)
美術館(17)
ふるさと納税(15)
神戸(11)
北摂(10)
家事(8)
ファッション(7)
雑貨(4)
編み物(1)
記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
takakoさん .. |
by pintaro23 at 06:23 |
こんにちは。 いつも、.. |
by takako-n73 at 16:31 |
snowdrop-nar.. |
by pintaro23 at 08:35 |
検索
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。