春の住吉大社
3月29日、住吉大社(大阪)に参拝しました
黄砂の飛来が酷く、朝から霞んでいました
桜の数はそれほど多くはありませんが、参道や太鼓橋辺りには楚々とした
花をつけていました
数年前から車で毎年3月に訪れるようになりましたが、昨春はコロナ感染が拡大し、
第一回目の緊急事態宣言が発令されたので、参拝を控えました

本殿は第一本宮~第四本宮まであり、「住吉造」と称される
神社建築最古の様式の1つだそうです
神社建築最古の様式の1つだそうです

こちらが一番奥にある第一本宮
以前来た時には、結婚式が執り行われていました

コロナ禍で、「五大力さん」も閉鎖
兎の像を撫でて無病息災を願う「住吉神兎」もシートで覆われ、触れないようになっていました

商売繁盛を祈願する「初辰(はったつ)さん」はいつも通り

こちらに行くもう一つのお楽しみ・・・
南海住吉大社駅の高架下にある苗屋さんで「カサブランカの苗を買う」という目的があるのですが、
なんと!駅の耐震工事中で高架下の店舗の多くが閉鎖され、苗屋さんも無くなって
いました
カサブランカの苗を超お買い得価格で、ほぼ毎年買っていました☟
移転先等の貼り紙も無く、付近に人はおらず尋ねることもできず
とぼとぼ退散

来年は工事が終わり、元の場所に戻っていることを願います



タグ:
by pintaro23
| 2021-04-06 15:37
| 大阪

☆★☆日々の暮らしを心地よく愉しむために☆★☆ Aim for elegant and sensible living
by Sabio
カテゴリ
全体ごあいさつ
日々の暮らし
私の台所
私のお菓子
おもてなし
花
器
習い事
いただきもの
海外
お気に入り
フィギュアスケート
大阪
神戸 阪神間
京都
奈良
和歌山
三重
信州
おでかけ
その他
SABIOのアトリエ
以前の記事
2021年 04月2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
more...
メモ帳
* リンクフリーです *
SABIOのアトリエ
レッスンのお問い合わせは、こちらからお願い致します⇒☆☆☆
エキサイトブログCAFEに掲載して頂いています
新生姜の甘酢漬け
夏野菜のケーク・サレ
秋刀魚の二色揚げ 吹き寄せサラダ
秋の松花堂弁当
2016年 元旦の食卓
「和」のワンプレートごはん

お節料理リメイク スウィートポテト

にほんブログ村


このブログ内のすべての記事および画像・デザイン等の無断借用、転用は固くお断りいたします。
SABIOのアトリエ
レッスンのお問い合わせは、こちらからお願い致します⇒☆☆☆
エキサイトブログCAFEに掲載して頂いています
新生姜の甘酢漬け
夏野菜のケーク・サレ
秋刀魚の二色揚げ 吹き寄せサラダ
秋の松花堂弁当
2016年 元旦の食卓
「和」のワンプレートごはん

お節料理リメイク スウィートポテト

にほんブログ村

このブログ内のすべての記事および画像・デザイン等の無断借用、転用は固くお断りいたします。
最新のコメント
ばあバラさん コメ.. |
by pintaro23 at 17:00 |
ああ、今年もSabioさ.. |
by rose201605 at 16:30 |
ばんしいさん コ.. |
by pintaro23 at 15:26 |
タグ
テーブルウェア(357)スウィーツ(299)
花(230)
和食(183)
ランチ(146)
海外旅行(109)
国内旅行(98)
モニター(84)
クリスマス(72)
テーブルコーディネイト(55)
京都(53)
紅茶・ハーブティー(47)
フィギュアスケート(43)
家ランチ(43)
レッスン(40)
お正月(35)
図書(31)
パン(28)
思い出(24)
カフェ(22)
雑誌・web掲載(17)
美術館(17)
ふるさと納税(16)
ファッション(11)
神戸(11)
北摂(10)
家事(8)
雑貨(4)
編み物(1)
記事ランキング
ブログジャンル
検索
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。