春の和菓子
桜は散り、ハナミズキが満開を迎えています
異常気象なのか4月で夏日になる日があり、春と言うより初夏の陽気です
ヒノキ花粉もそろそろ終盤のようで嬉しいです
3月末で退職した夫が元同僚と飲み会に行き、春の和菓子を戴いてきました
何か習い事をするわけでもなく、会に所属して新たな人脈を作るわけでもないので
元同僚との集まりにはこれからも参加して欲しいです
季節柄、桜や苺を使った和菓子でお茶時間を過ごしながら、リフォームのことを
話し合います
設備機器会社のショールームを見学すると「アレがいい」「いや、こっちの会社のコレの方が便利そう」
と迷いが生じなかなか決定できません
工事会社4社に見積もりを取り、金額が出そろいました
工事は10月の予定ですが、そろそろ決めなければなりません
#
by pintaro23
| 2025-04-22 11:45
| いただきもの
十割蕎麦 御鷹茶屋
リクシルショールームの見学は、キッチン+浴室+洗面所+トイレ
の4カ所でのサンプルを拝見し、説明を聞きながら希望や現在の問題点
などを話し、回っていると3時間近くかかりました
その他、リフォームによる補助金の説明やリフォーム工事業者の紹介
などを受けていると14時半近くになりました
遅いランチは夫があらかじめ決めていた阪急三番街の地下にある
十割蕎麦 御鷹茶屋さんへ
十割蕎麦は少し割高で、小麦粉が混ざった蕎麦もあります
夫はざる十割蕎麦とミニとろろ丼のセット
二八蕎麦や五割蕎麦との違いはあまりよくわかりません
色が濃いかな?
私はミニ天ぷら丼と汁蕎麦のセットにしました
私は十割蕎麦ではありませんが、お出汁が美味しくてツルツル入っていきます
OL時代、御堂筋に努めていて近くに御鷹茶屋があり、時々行ったのを
懐かしく思い出しました
15時頃でしたが、次々お客さんが入ってきて、外国人客もいて
人気のお店のようでした
#
by pintaro23
| 2025-04-12 13:17
| 大阪
LIXILショールーム見学

夫の長年の懸案事項だった自宅水回りのリフォームを秋に行うべく、
設備関係会社の見学に何軒か回っています
リクシルの見学ツアーにはスタッフが付いてくれて説明をしてくれるのですが、
予約制です
希望者が多いのか先の方まで満員で、やっと予約できました
キッチンは私の意見を尊重してもらい、現在のステンレスの天板は人造大理石を希望し、
吊戸棚はダウンウォールにしてもらおうと思っています
現在シンク下は開き戸で中の収納は、100円ショップで買った棚を利用して鍋などを
収納しています
引き出し式にすれは、かなりのものを整然と収納できそうで嬉しいです
私が一時テーブルコーディネイトに傾倒していた為、非常に食器&テーブルウェアが
多いので、今迄使っていた食器棚は処分し、引き出し式の収納棚にする予定です
風呂場も壁面が磁気ダイブになっているパネルを使用するので、シャンプー・リンスや
クレンジングフォームなどを置く小さな台を貼り付ける「浮く収納」ができるそうで
夢が膨らみます
夫は「肩に湯がかかる打たせ湯付きにしたい」と言いますが、たださえ長風呂なのに
これ以上長風呂になると困るので却下(笑)
トイレはタンクレスにし、手洗い場を別に設けるタイプにする予定です
歳をとると手を伸ばしにくいとか、小さい子供さんのいる家庭では
「手洗いに手が届かない」という声もあり、タンクレスにして別に
手洗いを設けるケースが増えているそうです
自宅の洗面所はわりと広く、大きめの洗面台です
これも現在の開き戸タイプの収納から引き出しタイプにする予定
リフォーム業者を3社紹介して頂き、2社との面談・計測が済んでいます
タカラスタンダードのショールームも見学し、もう1社見学してから
設備品を決める予定です
グランフロント大阪11Fのリクシルショールームから最近オープンした
グリーングラン大阪が見えます
#
by pintaro23
| 2025-04-02 12:46
| 大阪
お祝いランチ
甥の高校卒業&専門学校入学のお祝いに梅田のヨドバシカメラ8Fにある
ミートラッシュさんでランチしました
妹に会ったのはコロナ前、甥と会うのは高校入学前だったので、
久々の再会でした
甥はあれから更に身長が伸び、175cmになっていました
縦横大きいので、熊のようです(笑)
こちらのお店は店名の通り、肉専門のレストランのようで、甥との食事は
ボリュームのある物でなければならず、こちらを選びました
私はハンバーグ&エビフライ
★大好きな組み合わせ★
8種類ほどのソースからガーリックソースを選びました
サラダが付きますが、ライスは量により差額
私は普通サイズのライス
(サラダを半分程食べてから写真を撮った)
甥は義弟と一度利用したことがあるそうで、その時とは違うランプステーキを
選んでいました
ソースはネギ塩ソース
ライスは大より多い特盛(笑)
妹も今年の誕生日で還暦を迎え、若い頃のように脂っぽいものは
食べたくなくなったと言っていました
ハンバーク&ミニグラタンを選び、ソースは和風
小ライスにしていました
正午過ぎにはほぼ満席となり、他のレストランもウェイティングが出たり
盛況でした
ランチの後は先日ブロ友 さんころさんとティータイムを過ごした梅田の地下にある
カフェに行き、積もる話に花が咲きました
甥は以前から「将来はゲームソフト開発の仕事をしたい」と言っていて、
大学工学部のオープンキャンパスも見学したそうですが、情報(IT)関係
に関しては段違いでコンピュータの専門学校の方が詳しく学べそうなので
梅田にある専門学校を選んだそうです
ついこの間まで小学生と思っていたのに、あれよあれよという間に成長し、
希望に満ちた将来が楽しみです
#
by pintaro23
| 2025-03-25 11:58
| 大阪
まったり、お茶時間
関東では桜が開花しているようですが、関西はまだ少し先のようです
最近は雨降りの日がちょこちょこあり、一雨ごとに季節が進んでいるようで
本科的な春が待ち遠しいです
ブロ友 さんころさんとのランチ会の時に戴いたスウィーツで休日のおやつタイム
小倉山荘さんのきんとん入り栗羊羹と六花亭のドライ苺入りのホワイトチョコをいただきました
栗餡のようなきんとんの中には渋皮煮の栗が入っていて、とても美味しい~
チョコ好きの夫にはリンツのリンドールチョコを戴きました
私もリンドールが好きなので1個貰ったけど、家に居る時は必ずチョコレートを
食べる夫は、勝手に冷蔵庫の一角にチョコレート置き場を作って入れています(笑)
さんころさん、美味しいお菓子をありがとうございました
#
by pintaro23
| 2025-03-17 13:15
| いただきもの

☆★☆日々の暮らしを心地よく愉しむために☆★☆ Aim for elegant and sensible living
by Sabio
カテゴリ
全体ごあいさつ
日々の暮らし
私の台所
私のお菓子
おもてなし
花
器
習い事
いただきもの
海外
お気に入り
フィギュアスケート
大阪
神戸 阪神間
京都
奈良
和歌山
三重
信州
おでかけ
その他
SABIOのアトリエ
以前の記事
2025年 04月2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
more...
メモ帳
* リンクフリーです *
SABIOのアトリエ
レッスンのお問い合わせは、こちらからお願い致します⇒☆☆☆
エキサイトブログCAFEに掲載して頂いています
新生姜の甘酢漬け
夏野菜のケーク・サレ
秋刀魚の二色揚げ 吹き寄せサラダ
秋の松花堂弁当
2016年 元旦の食卓
「和」のワンプレートごはん

お節料理リメイク スウィートポテト

にほんブログ村


このブログ内のすべての記事および画像・デザイン等の無断借用、転用は固くお断りいたします。
SABIOのアトリエ
レッスンのお問い合わせは、こちらからお願い致します⇒☆☆☆
エキサイトブログCAFEに掲載して頂いています
新生姜の甘酢漬け
夏野菜のケーク・サレ
秋刀魚の二色揚げ 吹き寄せサラダ
秋の松花堂弁当
2016年 元旦の食卓
「和」のワンプレートごはん

お節料理リメイク スウィートポテト

にほんブログ村

このブログ内のすべての記事および画像・デザイン等の無断借用、転用は固くお断りいたします。
最新のコメント
blue-salvia.. |
by pintaro23 at 16:28 |
Sabioさん、こんにち.. |
by blue-salvia3 at 13:41 |
piyopapa071.. |
by pintaro23 at 19:50 |
タグ
スウィーツ(419)テーブルウェア(404)
花(321)
和食(256)
ランチ(175)
国内旅行(132)
海外旅行(109)
モニター(84)
クリスマス(83)
フィギュアスケート(65)
テーブルコーディネイト(62)
京都(61)
図書(54)
紅茶・ハーブティー(47)
家ランチ(43)
お正月(43)
レッスン(40)
思い出(34)
パン(30)
カフェ(22)
美術館(17)
ふるさと納税(17)
雑誌・web掲載(17)
ファッション(12)
神戸(11)
北摂(10)
家事(8)
雑貨(4)
編み物(1)
洋裁(1)
記事ランキング
ブログジャンル
検索
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。